ギフト専門店Myroomがお伝えしたい
出産内祝いマナー
こんにちは!マイルームスタッフです。
ここでははじめての出産内祝いを贈る方へ贈り物を贈るまでの流れを紹介しています!
赤ちゃんの誕生を祝う出産祝い。贈り物やお祝いへのお返しが「内祝い」といいます。新しい家族が増え、慣れない育児や新しい生活がこれから始まりますね。妊娠中からお返しの贈り物を準備しておくことで、慌てずスムーズに気持ちの良いお返しができるよう、流れに沿ってご紹介していきます。
内祝いとは、
内々のお祝いという意味があり、身内から幸せのおすそ分けとしてお祝いを送る物でした。現在では一般的にお祝いをいただいたことへのお返しの品とともに熨斗(のし)を付け、お返しをすることの意味が強くなりました。
出産内祝いを贈る流れ
出産内祝いは出産後の1か月から2か月に渡すのが目安。
育児や健康の状況により大変な時期ですが、後回しにしまいがちな贈り物選びや、贈り先の住所など早めに準備を!
- お祝いの品をいただいたら・・・
- ●すぐにお礼の連絡。
- 少なくとも3日以内に感謝の気持ちを伝えましょう。
- ●贈り物は頂いたものはメモ!
- お返しする品物の金額がいただいたものより高額にならないように注意。
- ●贈る品物の金額は半額程度の「半返し」が一般的。
そして、直接渡すことが出来ない場合はネット通販がおすすめ。ラッピングサービスやメッセージカード、命名札などお好みで選び、プロフェッショナルにラッピングしてもらうことで、きっと良い贈り物になることでしょう。
お祝いを貰う
妊娠のお知らせをしてから出産するまで、各所からお祝いの品や言葉をもらったときは、まずお礼の気持ちを伝えましょう。
お礼の連絡をする
タイミングを逃してしまうと、マナー違反?
家族や職場、知り合いの方々からのお祝いをいただいたら、感謝の気持ちをなるべく早く伝えましょう。心のこもった感謝の気持ちを伝えることなら、相手との関係に合わせて伝える形を変えてもよいでしょう。
いただいたお祝いの金額を調べる
品物をいただいた方のリストを作ることで「あの人には返したかな?」とあとで困ることが少なくなります。お祝いの品の相場や銘柄など少々不躾ではありますが、高い金額の内祝いを贈るとかえって失礼にあたるため、内祝いはいただいた金額の半分から3分の1程度の品物を贈ることが良いとされています。
お返しリストを作成する
出産後は、赤ちゃんのことで頭がいっぱいになる時期です。少しでもその時の自分や家族が、出産内祝いを準備しやすいようにして、協力しながらスムーズに進めていきましょう。
- 【MEMO】リストでメモするポイントは3つ
- 1 贈り主様のお名前
- 2 住所
- 3 頂いた贈り物と、相場
出産内祝いの品物を選び、購入する
いただいた品物の金額が分かったら、次はお返しの品を選びましょう。相手が喜ぶものを選び、内祝いは様々な方へお返しすることが多く、相手がお好みのものを選べるカタログギフトを贈ることも一般的になりました。カタログギフトとタオルのセットや、お菓子とタオルのセットなどの雑貨生活を選び、消費できるものを贈ることで相手に気を使わせすぎないようにお返しができる事でしょう。
いただいた品物の金額が分かったら、次はお返しの品を選びましょう。
カタログギフトとタオルのセットや。お菓子の詰め合わせを送ることで相手に気を遣わせすぎないようなお返しができる事でしょう。
お客様からの声
-
担当者の方々が丁寧で分かりやすいメールのメッセージを送ってくださったので、安心してお任せ出来ました。
-
お客様にあった最高のギフトを提案するため、電話のオペレーションやメールでのやりとりなどは特に大切にしています。
のしやメッセージカード、包装を選ぶ
出産内祝いではのし(のし紙)は「蝶結び」の水引を選びましょう。
表書きは、上には「内祝い」、下は赤ちゃんの名前を記載するのが一般的です。赤ちゃんの名前を憶えてもらうため、わかりやすくフリガナをふると良いでしょう。
水引の形には意味があり、何度続いてもいいお祝いに対して蝶結びが使われます。
結婚祝いや法要引き出物などは1度きりであってほしいものであるため、固く結ばれる「結びきり」を使います。出産内祝いで選ぶことはマナー違反となりNGです。
お客様からの声
-
のしの表記を勘違いしていましたが、フォローをしてもらい助かりました。
-
お客様より、大変嬉しいメッセージを数多く頂いております。フォーマルなギフトだからこそ心配な「のし」の表書きなど、ご確認いたしますのでご安心ください。
専門店だからできる
豊富なギフトオプション!
マイルームでは
- ・包装紙ラッピング
- ・自由文メッセージカード
- ・定型文メッセージカード
- ・命名札
を無料でお付けしています。
季節のラッピングと合わせて、ラッピングでコーディネートすることで、特別なギフトにしてはいかがでしょうか。
※一部有料のオプションもございます。
※商品のサイズによって、お選びできないオプションもございます。
「手渡し」か「配送」で内祝いを届ける
内祝いを直接「配送」するのか、「手渡し」どちらがいいのでしょうか?
遠方の方へは「配送」が望ましいでしょう。変化が多いご時世ですので、直接会わないことで相手への配慮にもなります。
贈り先様へは
・お祝いのお礼の言葉
・お返しがいつ届く予定か
を必ず伝え、急な受け取りの手間を感じさせないことが重要です。
サプライズだから!という気持ちではなく、お祝いをして頂けた感謝を贈る姿勢で贈ることがよいでしょう。
内祝いを直接「配送」するのか、「手渡し」どちらがいいのでしょうか?遠方の方へは「配送」が望ましいでしょう。変化が多いご時世ですので、直接会わないことで相手への配慮にもなります。ただし、贈り先様へは「お祝いのお礼の言葉」と「お返しがいつ届く予定か」を必ず伝え、急な受け取りの手間を感じさせないことが重要です。
サプライズだから!という気持ちではなく、お祝いをして頂けた感謝を贈る姿勢で贈ることがよいでしょう。