ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

敬老の日ギフト特集2024
マイルームで人気のギフトをご紹介

いつもありがとうを贈り物に添えて。敬老の日 2020.9.19
いつもありがとうを贈り物に添えて。敬老の日 2022.9.19
敬老の日特集 商品一覧はこちら

トラック 敬老の日にお届け ご注文受付:9/14(土) 12時まで

※カタログ以外の商品は納期が異なるため、早めにご注文ください( 9/9 (月) まで )

  • お急ぎの方へ、即納対応
  • 送料が宅配便よりお得!ゆうパケット配送
  • 写真入りメッセージカード

敬老の日人気ギフト ランキング

こんな悩みはありませんか?

  • おじいちゃん、おばあちゃんの好みがわからない。
  • 贈り物を選ぶ時間がない。
  • 花やお菓子などいつも同じ物になってしまう。
  • 遠方に住んでいてなかなか渡せない。
悩む家族

カタログギフトなら全て解決します

カタログギフトのイメージ
カタログギフトのイメージ

温泉旅行やゴルフなど幅広いジャンルからお好きなものを選んでいただけます!

喜ぶ家族

選ばれる4つのポイント

  1. 1. 好きなものを自由に選んでもらえる

    おじいちゃん、おばあちゃんの好みがわからなくても安心!既に持っているものと重なったりする心配もありません。

  2. 2. サプライズにも最適な特別感

    何にしようかじっくり選ぶ楽しさをプレゼントできるのもカタログの魅力。普段とは違う特別な贈り物になります!

  3. 3. 遠方に住んでいても大丈夫

    おじいちゃん、おばあちゃんのタイミングで商品を申し込めるので、贈る側が賞味期限などを気にする必要がありません。

  4. 4. カタログなら風呂敷ラッピング対応

    カタログギフト限定の風呂敷ラッピングで特別感を演出!
    ※一部カタログギフトは除く

カタログギフト限定の風呂敷ラッピングはこちら!

デザインは全3色をご用意!エコバッグとして使える!

カタログおすすめカタログギフト

おじいちゃん・おばあちゃんに好きなものを自由に選んでもらえるカタログギフトは、敬老の日の贈り物に最適です。

カタログギフトをもっと見る

グルメおすすめグルメギフト

美味しいグルメやスイーツで、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちと幸せなひとときをプレゼントしませんか?

グルメギフトをもっと見る

タオルおすすめタオルギフト

実用的な物を好むおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントは、毎日の暮らしで使える高級タオルがおすすめです。

タオルギフトをもっと見る

その他おすすめペアギフト

おじいちゃん・おばあちゃん双方に喜んでもらえるペアギフト。2人で過ごす時間を特別なものにしてくれます。

テーブルウェアをもっと見る

予算で選ぶ

カタログカタログギフトを予算で選ぶ

  1. ~3,000円
  2. ~4,000円
  3. ~5,000円
  4. ~6,000円

タオルタオルギフトを予算で選ぶ

  1. ~3,000円
  2. ~4,000円
  3. ~5,000円
  4. ~6,000円

グルメグルメギフトを予算で選ぶ

  1. ~3,000円
  2. ~4,000円
  3. ~5,000円
  4. ~6,000円

その他その他ギフトを予算で選ぶ

  1. ~2,000円
  2. ~3,000円
  3. ~4,000円
  4. ~5,000円

カテゴリで選ぶ

  • カタログギフト
  • グルメ限定カタログギフト
  • タオルギフト
  • コーヒー・紅茶
  • スイーツ(洋菓子)
  • スイーツ(和菓子)
  • テーブルウェア
  • キッチンウェア
  • インテリア・雑貨

敬老の日 限定サービス

限定ラッピング

【無料】包装紙

  • 敬老の日シール付千代紙 赤

    敬老の日シール付
    千代紙 赤

  • イメージ

    敬老の日シール付
    千代紙 紺

  • ※カタログギフトは全て対応!その他のギフトは「大きいギフト対応」マークが付いていない商品に対応しております。

【無料】不織袋

  • イメージ

    梅結びシール
    イエロー

  • イメージ

    梅結びシール
    ダークブラウン

  • ※「カタログギフト」専用のサービスです。一部サイズが大きいカタログとカタログギフト以外の商品は対応しておりません。

限定メッセージカード

【無料】定型文

敬老の日のメッセージがあらかじめ入っているカードです。

  • イメージ

    パステル

  • イメージ

  • イメージ

    紅葉

よくある質問

いつまでに注文すれば、敬老の日に間に合う?
即納可能なカタログギフトは9/14(土)12時までご注文を受け付けております。
その他の商品はそれぞれ納期が異なりますので、お問い合わせください。
敬老の日に届く注文締め切りを過ぎてしまっても送ることはできる?
はい。ご注文いただけます。
病院や介護施設に送ることはできる?
はい。可能です。その場合、送り先の施設の方やご本人への事前のご連絡があると安心です。
注文者の名前を連名にすることはできる?
はい。可能です。ご注文の際、ご注文者様のお名前を連名にしてご記入ください。
配送方法「宅配便」と「ゆうパケット」の違いは?
宅配便は、配達員が先様へ「手渡し」でお届けし、受取サインをいただきます。ゆうパケットは、一般の郵便物と同様に、「郵便受けに投函」されます。送料や日時指定、対応しているラッピングも異なります。
相手に届いたかどうかはわかる?
【宅配便ご利用の場合】
先様が配達員からギフトをお受け取りいただいた後、メールにてご連絡をいたします。

【ゆうパケットご利用の場合】
先様の郵便受けに投函完了次第、メールにてご連絡をいたします。
敬老の日専用ラッピングの対応商品は?
カタログギフトは全て対応しております。
その他のギフトでは「大きいギフト対応」マークが付いていない商品に対応しております。
敬老の日専用メッセージカードの対応商品は?
すべての商品に対応しております。
包装紙やメッセージカードはどうやって選ぶの?
買い物カゴにて配送方法やお届け先を入力後、お選びいただけます。
包装紙の一覧はこちら
メッセージカードの一覧はこちら
その他の質問をみる

豆知識!敬老の日とは?

  • 敬老の日とは?

    多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを目的に制定された国民の祝日です。敬老の日の由来はいくつか諸説あります。1947年の9月15日に兵庫県多可郡野間谷村で村主催の「敬老会」を開催したのが始まりというものです。村長、門脇政夫が「年寄りを大切にし、知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨で始めた「としよりの日」が元となっています。さらに1966年、「老人福祉法」の制定により、「としよりの日」は「敬老の日」として正式に国民の祝日となりました。9月15日が敬老の日と定められ、高齢者を敬い、長寿を祝う日として定着しました。

  • 敬老の日はいつ?

    2024年の敬老の日は、9月16日(月)です。2002年まで敬老の日は、毎年9月15日と決まっていましたが、2003年からは、ハッピーマンデー制度の導入により、9月の第3月曜日に変更されました。これにより、敬老の日は毎年異なる日にちに設定されるようになりました。

  • 敬老の日のお祝いは何歳から?

    敬老の日の対象となる年齢について明確な決まりが無いため、何歳から?と悩む方も多いでしょう。老人福祉法という法律では、65歳以上を「老人」と定めているため、これがひとつの目安になります。年齢に対する考え方は人それぞれなので、お相手の気持ちを尊重してお祝いをすることが大切です。祖父母に感謝の気持ちを伝えてみてもいいでしょう。

  • 敬老の日のプレゼントの相場は?

    敬老の日のプレゼントは、3,000円前後、または5000円前後で準備する人が多いようです。安すぎる贈り物は避けたいところですが、高価過ぎる贈り物もかえって気を遣わせてしまいます。
    3000円前後では、お惣菜和菓子などの詰め合わせがおすすめです。5000円前後では、グルメ専用のカタログギフト洋菓子などがおすすめです。合わせて敬老の日の限定メッセージカードを添えて敬老の日ならではの特別感を出した贈り物はいかがでしょうか。他には木箱入りタオルコーヒーセットなど、おじいちゃんおばあちゃんの喜びそうなプレゼントを贈りましょう。

  • 敬老の日におすすめのプレゼントは?

    お孫さんがいるのであれば、似顔絵などイラストや手作りのものをあげてみるのがおすすめです。食べることが好きな方には食品系でグルメギフト、実用的なものを好む方には生活用品の高級タオルギフトなど、好みに合わせて贈ると喜ばれます。その他、実用的なアイテムである家電では使いやすくて便利な電気ケトルや電子レンジ、掃除ロボットなどがあります。
    おじいちゃんおばあちゃんの好みがわからないという場合におすすめなのがカタログギフト。高級グルメや産地直送品、ブランドグッズや伝統工芸品、癒しの温泉旅行など幅広いジャンルの中から自由に好きなものを選んでもらえます。 いつまでも元気でいてほしいという気持ちを込めて健康グッズを贈ったり、心に残るギフトの家族や孫との写真を集めたアルバムもおすすめです。

  • 老人の日とは?

    「老人の日」は、日本において高齢者を敬い、彼らの福祉を推進する日です。「老人の日」は、もともと「敬老の日」が9月15日として制定された際に始まりました。1966年に敬老の日が制定され、長らくこの日は高齢者を敬う日として祝われてきました。「老人の日」から始まる一週間(9月15日から9月21日)は「老人週間」とされ、高齢者に関連するさまざまな行事やイベントが全国で行われます。この期間中、地域社会や福祉団体、行政機関が連携して高齢者の福祉向上や敬愛の精神を広めるための取り組みを行います。