ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

入学祝いに人気のギフトランキング!小学校に入学する甥や姪に贈ると喜ばれるものは?

熨斗袋

甥や姪の小学校への入学は、おじやおばの立場としてもお祝いしてあげたいと思うものでしょう。しかし、小学校の入学祝いに何を贈れば良いのか悩む人も少なくありません。今回は、小学校の入学祝いに贈ると喜ばれるギフトをランキング形式で紹介します。是非、入学祝い選びの参考にしてみてください。入学祝いの金額相場や渡し方マナーとは? 

目次

熨斗袋とお札

おじ・おばの立場から甥や姪に入学祝いを渡す場合の相場は、およそ1万円とされています。

親族間において、お祝いで渡す金額の相場が決まっているのであれば、親族間で差が出ないように金額を合わせると良いでしょう。

もちろん、せっかくのお祝いだからとお祝いの気持ちとして相場以上に渡しても良いですが、あまり高額すぎると気を遣わせてしまうため、注意が必要です。

小学校の入学祝いだけでなく、中学、高校、また兄弟がいる場合は差が出ないよう同じ金額の入学祝いを渡す配慮も必要です。

親族同士の付き合いは続くため、お互いに贈り合うことを考え、相手を困らせない金額にしておくと良いでしょう。

ランドセル

小学生の入学には、保育園・幼稚園での生活とは一変して、学用品やランドセル、靴、リュックサックなど新たに揃えなければならないものがたくさんあります。

必要なものが多いため、入学祝いとして実用的なものを贈ると喜ばれるケースが多いでしょう。

入学する際は学用品にかかる費用など、色々とお金がかかるものです。

何にでも使える現金はありがたいと感じる人は少なくありません。

入学に必要なものを購入するだけでなく、入学祝いの撮影や食事会といったお祝いのためのイベント費用などにも使用でき、使い道を限定しない点が魅力でしょう。

入学時だけでなく入学後など、必要な時にいつでも使える金券も、もらって嬉しい入学祝いです。

現金よりも渡しやすく、受け取りやすいのがポイントでしょう。

現金と同じように様々な使い道があり、受け取る際も現金より申し訳なさを感じないのが特徴です。

入学祝いを贈りたいけれど現金だと何だか贈りにくい、でも具体的に何を贈れば良いのか分からないという時にぴったりのギフトです。

何を贈れば良いのか分からないけれど、現金や金券では味気ない気がする、という場合はカタログギフトがおすすめです。

選ぶ楽しさも贈れ、子どもも一緒に選べるためもらって嬉しかったという人は少なくありません。

リュックやおもちゃといった子ども向けの商品だけでなく、親を対象とした商品もそろっており、さらには旅行や体験ギフトなども贈れるのが特徴です。

カタログギフトの種類は豊富で価格帯の幅も広いため、相手や予算に合わせたカタログが贈れるでしょう。

小学校生活の必須アイテムとも言えるのが、文房具です。

鉛筆や消しゴムなど毎日使う文房具は、消耗品でもあり必ず使う実用性から、入学祝いのギフトとして喜ばれています。

使用期限などもないため、もらっても使い切れないと困ることもありません。

また、学校で使用できない場合も家での学習時などに使用できるため、いくつあっても困ることはないでしょう。

贈る側としても、文房具はリーズナブルなので贈りやすいギフトです。

こどもが好きなキャラクターの文房具を選ぶのも良いですが、学校によってはキャラクターものが禁止されていたり指定のものがあったりする場合もあるため、事前に確認しておくと安心でしょう。

小学校への入学と同時に学習机を用意する家庭は少なくありません。

学習机は高価なため、入学祝いとして贈られると喜んでもらえます。

場所を取るギフトのため、置くスペースを考慮した上でサイズを確認し、一緒に見に行くなどして納得したものを購入すると良いでしょう。

収納量や作業面の広さなど、大きくなってからも使用することを考えて選ぶのがポイントです。

長く使えるので、後々まで喜んでもらえます。

小学校の入学において最もお金のかかる学用品の1つがランドセルです。

高価なためプレゼントしてもらえると嬉しいと思う人も多く、入学祝いとしても贈りやすいギフトでしょう。

値段が高いため、祖父母やおじ・おばを含めた親族一同からのお祝いとして贈るのもおすすめです。

ランドセルは価格や種類も豊富で、人気のものは早めに予約しておかなければならないため、年長に上がった段階でリサーチしておくと安心です。

6年間使うもののため、プレゼントされたものだとより大切に使ってもらえるでしょう。

男の子と桜

男の子の入学祝いにおすすめの人気ギフトをランキングで7つ紹介します。

事前に甥っこの興味のあるものや好みの色などを聞いておくと、選びやすくなるでしょう。

ランキング1位は、目覚まし時計です。

小学校入学とともに自分で起きる習慣をつけようと考える家庭も多く、目覚まし時計があることでやる気になる子供も少なくありません。

目覚まし時計は子供のやる気を伸ばし、毎朝起きるのが楽しくなるアイテムとして入学祝いのギフトとして人気です。

アナログ時計なら時計を読む練習にもなるでしょう。

文字盤の読みやすさはもちろん、デザインや機能、操作のしやすさなど種類も豊富なため、子供の好みに合ったものをプレゼントすると喜ばれます。

ランキング2位は、自転車です。

小学校に入ると行動範囲も広がり、お友だちと遊びに出かけることも増えるでしょう。

入学と同時に幼児用の自転車から児童用の自転車に乗り換える子も多く、入学のお祝いとして自転車を贈ると喜ばれます。

一緒に自転車を選びに行くのも楽しいでしょう。

ランキング3位は、図鑑セットです。

小学校に入り、子どもの興味や探究心が広がると同時に、学習に繋がる知識も身につけていきます。

興味を知識へと繋げていく上で、図鑑は強い味方になります。

写真や絵が豊富な図鑑セットは、小学校1年生も夢中で読め、年齢が上がっても長く使えるのが魅力だと、入学祝いでも人気です。

ラインナップも豊富なため、子どもの興味に合わせてプレゼントする図鑑の内容を選ぶと良いでしょう。

ランキング4位は、地球儀です。

世界の国名や位置関係を知ることができる地球儀は、学習をサポートする贈り物として人気です。

世界の国々に興味を持ち、知識を広げるきっかけになるでしょう。

高学年になっても役立ち、長く使えるのが魅力です。

また、大きさや種類も豊富で、学習に役立つだけでなく置くだけでインテリアになるおしゃれなものまで揃っています。

ランキング5位は、靴です。

子どもの成長とともに、靴のサイズもどんどん変わるため、もらう側にとっても嬉しいアイテムです。

通学用の靴は毎日使い、頻繁に汚れたり雨の日は濡れたりするため、洗い替えとしても何足かあると助かるものです。

サイズを確認した上でプレゼントしましょう。

ランキング6位は、鉛筆削りです。

小学生にとって必須アイテムとも言える鉛筆削りは、入学祝いとしても人気のギフトです。

手回し式や電動、充電式など、様々な商品があります。

長く使うもののため、好みの色やタイプを事前に聞いておくと喜ばれます。

ランキング7位は、名入れ鉛筆です。

毎日使用する鉛筆は、たくさんあっても困らない消耗品です。

入学祝いとしてもらえれば、当分鉛筆を購入する必要はなく、喜ばれるでしょう。

名入れであることもポイントです。

小学校では持ち物全てに記名する必要があり、入学準備で名入れに手間取る家庭は少なくありません。

鉛筆は名前を入れる箇所が狭く、一本一本名前を入れたり名前シールを貼ったりするのは時間がかかります。

あらかじめ名前が入った名入れ鉛筆なら、名前を書く手間もかからず特別感があるため、お祝いのギフトとしてもぴったりでしょう。

子どもは筆圧が弱いため、低学年の間は濃い鉛筆を指定しているといった学校もあります。

2Bの鉛筆を選べば間違いないでしょう。

女の子とランドセル

女の子の入学祝いに人気の7つのギフトをランキングで紹介します。

姪っこの好きなキャラクターや興味のあること、欲しいものなどあらかじめ情報をリサーチしておくと喜んでもらえるものが贈れるでしょう。

ランキング1位は、腕時計です。

時計を自分で読めるようになり、時間の感覚もついてくる頃のため、自分だけの時計は特別なプレゼントとして、入学祝いで人気の高いアイテムです。

デジタルやアナログの他、便利機能が付いたもの、シンプルなデザインやかわいいデザインのものなど、様々な商品があるため、好みに合わせて選びましょう。

はじめての腕時計として、自分で気軽に身につけられるおしゃれなものが喜ばれます。

ランキング2位は、子ども用デジタルカメラです。

小学校に入って興味や好奇心が広がり、自分が気になるものを写真として残したいという気持ちも芽生えてきます。

子ども用デジタルカメラは、女の子への入学祝いのギフトとして人気です。

子ども向けのデザインながら、大人用と同じような機能がついたデジタルカメラなら、少し大人になった気分も味わえるでしょう。

子ども向けのため、軽量で操作しやすいのがポイントです。

また、子どもの視点で撮影した写真を一緒に見ることで、親子のコミュニケーションにも繋がるでしょう。

ランキング3位は、図書カードです。

子どもが本とふれ合うきっかけにもなり、自分で本を選ぶ楽しさを知る機会にも繋がるでしょう。

勉強を応援する気持ちを伝えられる入学祝いとして人気です。

書店によっては、本以外にも文房具の購入に使用することもできます。

またカードのデザインも選べ、使い終わった後も記念として残せるのも魅力でしょう。

ランキング4位は、お絵かきセットです。

色えんぴつや水彩絵の具、油彩クレヨン、クレパス、カラーペンなど様々な画材がセットになっており、ぬりえやイラストを描くのが好きな子におすすめの入学祝いです。

普段使わない画材にも触れられ、豪華なセットは記念品にもなります。

ランキング5位は、電子辞書です。

紙の辞書よりも速く調べられ、検索方法が豊富なため調べたいものが見つけられないというつまずきも減らせるメリットがあります。

辞書以外にも、学習に役立つコンテンツが搭載されているため、興味を広げられ、楽しみながら辞書に親しめます。

自分で調べる習慣がつくことで、子ども一人でも勉強する習慣がつけられるでしょう。

ランキング6位は、折りたたみ傘です。

学校に置き傘をしたり、遠足や校外学習の際に必要になったりすることもあり、入学と同時に折りたたみ傘が必要となるケースも多いでしょう。

実用的なアイテムとして、入学祝いでは喜ばれるプレゼントです。

子供でも使いやすい、軽量で丈夫なものを選ぶのがポイントです。

色や柄など種類も豊富なため、気に入ってもらえるものを選びましょう。

ランキング7位は、文房具セットです。

鉛筆や消しゴム、定規、はさみ、のり、赤青鉛筆、ノートなど、入学する上で欠かせない文房具が一通り揃ったものです。

必要な文房具が揃っているため、一つひとつ買いそろえる必要がなく、入学祝いらしいギフトと言えるでしょう。

文房具の他にハンカチや巾着袋など、学校生活で必要となるアイテムがセットになっているものもあります。

机とランドセル

入学祝いは、学校生活が始まる前に贈りたいものです。

入学祝いを贈る時期としては、4月の入学式の2~3週間前である3月初旬~中旬に贈ると良いでしょう。

遅くとも入学式の1週間前には贈ります。

入学後に贈っても問題ありませんが、一言「遅くなりましたが、入学おめでとうございます」と添えると良いでしょう。

大切なのは、お祝いの気持ちを伝えることです。

入学祝いにはのしを付けて贈るのが正式です。

水引は紅白の蝶結びのものを選びます。

表書きの上段は「御入学祝い」や「入学祝」「祝御入学」「入学御祝」と書きます。

ただし4文字は縁起が悪いとされているため、気になるようなら間にスペースを入れて5文字にする方法もあります。

下段には贈る側の名前を入れましょう。

入学祝いは基本的に手渡しですが、遠方の場合は郵送でも問題ありません。

プレゼントするものが大きい場合は、送る前に受け取れる日を確認しておくと、相手も受け取る準備ができます。

宛先は入学する子ども本人と親の名前の両方を書くと良いでしょう。

また、郵送の場合は直接伝えられない分、メッセージカードを添えると丁寧な印象になり、お祝いの気持ちが伝わります。

風呂敷包みと桜

甥・姪への入学祝いのギフトは、子どもの好みもあるため、何を贈れば喜んでもらえるか悩むものでしょう。

迷った場合は欲しいものを直接聞くのもおすすめです。

本当に喜ぶものを贈って、お祝いの気持ちを一緒に届けたいですね。

Myroom GIFTでは、入学祝いの他に出産祝いや快気祝いなど、様々なシーンに応じたギフトを取り扱っています。

詳細については、下記ページをご覧ください。

入学祝いの金額相場や渡し方マナーとは? 

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します