ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

快気祝いや内祝いでのしなしのギフトを贈るのは失礼?正しいマナーを解説

爽やかな森 木漏れ日

快気祝いや内祝いを贈る際には、のしをつけて贈るのが一般的です。では、のしなしで贈るとマナー違反になってしまうのでしょうか。また、のしの書き方にも決まりがあるため、失礼のないように書く必要があります。本ページでは、のしを含む快気祝いのマナーについて詳しく紹介します。

快気祝いの特集ページはこちら

目次

折り鶴をそっと包む子供の手

のしという言葉は、内祝いなどのフォーマルなギフトを贈る際にかけるのし紙という意味で用いられていますが、本来はのし紙に書かれているイラストの干しアワビのことを指します。

もともと、お祝いのギフトを贈る時には縁起物として干したアワビを添えるという習わしがありました。

しかし、本物のアワビを添えるのは大変であるため、簡略化されてのし紙の右上にイラストで描かれるようになったのです。

また、水引も本来は本物の紐を使用していましたが、一部ののし紙を除いて干しアワビと同様にイラストで描かれるようになりました。

快気祝いを贈る時は、のしをつけるのが基本的なマナーになります。

のしをつけると、ギフトに「正式な贈り物」という意味を持たせることができます。

御見舞いに来てくれた人にのしをつけた「正式な贈り物」を快気祝いとして贈ることで、お礼の気持ちをしっかりと伝えることができます。

特に礼儀に厳しい人や目上の人には、のしなしのギフトはカジュアルな贈り物だと受け取られてしまうため、礼儀知らずだと思われる可能性が高くなります。

快気祝いにはのしを掛けるのが基本ですが、のしなしでもOKの場合があります。

サイズ的にのしが掛けられないギフトは、のしがなくても問題ないとされています。

快気祝いを渡す時に「のしを付けられなくて申し訳ありません」と一言添えることが大切です。

ただし、のしなしでOKだとされているギフトは、目上の人や上司など礼儀に厳しい人には贈らないのが賢明です。

サイズ的につけられないとは分かっていても、不快に思われることがあるからです。

のしなしでもOKのギフトは、気心の知れた人に贈るのが良いでしょう。

折り鶴をそっと包む子供の手

快気祝いののし紙は、紅白結び切の水引のものを選びます。

水引の結び方には意味があり、繰り返し起こって欲しくない場合は結び切のもの、繰り返し起こって欲しい場合は蝶結びになります。

結び切りは、快気祝いのほかに結婚式の内祝いに用いられます。

結婚はおめでたいことですが、一人の人と添い遂げるという意味で1回きりのことになります。

蝶結びは、出産祝いや引っ越し祝いで用いられます。

また、水引は3本、5本、7本、10本などがありますが、快気祝いの本数は5本もしくは7本のものを選ぶのが一般的です。

快気祝いの表書きは、体調によって表記する言葉が異なります。

  • 全快した場合:快気祝、まれに全快祝
  • 退院したけれど通院する場合:快気内祝い、快気祝も可能
  • 入院が長引いている/退院してから1ヶ月以上経っている場合:御礼

快気祝いの名入れは、入院していた本人の苗字、もしくはフルネームを記載します。

会社名や肩書を記載する場合は、名前の右側に小さく記載します。

また、のしは表書きや名入れのどちらも、黒い墨を使い毛筆で書くのがマナーです。

ボールペンやサインペンなどで記載するのは、マナー違反となります。

筆や墨汁がない場合は、筆ペンでもかまいません。

快気祝いののしの選び方やのしの書き方について詳しくお知りになりたい方は、下記のページをご参照ください。

▼快気祝いののしの表書きや水引のマナー

快気祝いの「のし」の表書きや水引のマナーと書き方は?状況に応じて変わるポイントも解説

▼快気祝いののしの書き方のマナー

快気祝い「熨斗(のし)」の書き方、マナーを解説

OKのジェスチャーをする女性

のしは、ギフトの包装紙の外側にのしを掛ける「外のし」と、化粧箱の上にのしを掛けその上から包装市で包む「内のし」の2種類の掛け方があります。

「外のし」か「内のし」かは、誰を祝うためのギフトであるかによって変わります。

身内を祝うギフトの場合は控えめに祝うという意味から「内のし」、他人を祝うギフトの場合は祝う気持ちを全面的に押し出すために「外のし」にするのが一般的です。

快気祝いは身内を祝うギフトであるため「内のし」にするのがマナーです。

贈る相手によって「外のし」か「内のし」かが変わるとはいえ、のしのかけ方に厳密な決まりはありません。

地域の風習に合わせてのしを掛けるのが無難でしょう。

本来は、快気祝いは手渡しするのが一般的ですが、ライフスタイルの変化から郵送で送ることも増えてきました。

そのため、郵送中にのしが汚れてしまわないように「内のし」にして送ることが多いようです。

快気祝いのマナーに興味をお持ちの方は、下記のページをご参照ください。

▼快気祝いののしの書き方のマナー

快気祝い「熨斗(のし)」の書き方、マナーを解説

女性オペレーター

Myroom GIFTでは、ギフトを購入されたお客様に無料でのし紙をお付けしております。

Myroom GIFTののし紙のサービスは、無料とはいえ豊富なデザインをご用意しております。

オーソドックスなのしから、季節のデザイン、ユニークなデザインなど、贈る方に合わせてお選びいただけます。

デザインによって表書きが固定されているものもございますが、表書きの文言もお好きなものをご指定いただけます。

ご自身で記載していただく必要はございません。

Myroom GIFTでは、のしだけでなくメッセージカードもご一緒にお選びいただけます。いただいた感謝の気持ちが伝わるように書きたいですね。

回復した報告をご自身で文章を書いていただくことができるほか、定型文を印刷したカードもご用意しております。

ギフトとのし、メッセージカードをワンストップでご注文いただけます。

Myroom GIFTののしのサービスに関して興味をお持ちの方は、下記のページをご参照ください。

のしの種類・サービスについて

快気祝いのギフトは、消えものと呼ばれる消耗品を贈るのが一般的です。

食品は、病を食らうという意味から縁起が良く快気祝いの定番ギフトとなっています。

食品の中でも、幅広い世代に喜ばれるものとしてスイーツが人気です。

快気祝いのギフトでは日持ちのするものが喜ばれるため、クッキーやケーキなどの焼菓子が好まれます。

特に、個包装されているものは切り分ける必要もなく、手軽に食べられるのでおすすめです。

選ぶ時は、常温で長期間保存できることを基準にすると良いでしょう。小さい子どもがいる方への快気祝いにぴったりです。

スイーツギフトはこちら

タオルは病を拭うという意味があることから、快気祝いのギフトとして定番となっています。

中でも今治タオルは「今治る」という縁起の良い名前であることから好まれています。

肌触りが良く吸水性が高いなど、今治タオルがブランド化しているのも選ばれている理由です。

タオルは厳密にいうと消えものではありませんが、何個あっても邪魔にならないので人気のギフトとなっています。

ハンドタオルやフェイスタオル、バスタオルなど、サイズによって値段も違うため予算に合わせやすいのが魅力です。

今治タオル特集

今治タオルの特集ページはこちら

石鹸には病を洗い流すという意味があるため、快気祝いの定番ギフトとして選ばれています。

石鹸は固形のソープからボディーソープ、洗濯洗剤など色々あり、日常的に使用するものなのでたくさんもらっても嬉しいものです。

良い香りのする石鹸は、アロマの力でバスタイムを癒しの時間に変えてくれます。

スティックタイプやティーバッグのコーヒー・紅茶などのドリンク類はお湯を注ぐだけで手軽に美味しく飲めることから、会社への快気祝いとしても定番のギフトです。

ドリップタイプのコーヒーは、本格的なコーヒーが楽しめるのでこだわりのある人にも喜ばれるでしょう。

おうち時間を楽しむのが好きな方には、茶葉タイプの紅茶を選ぶのもおすすめです。

優雅なティータイムを堪能してもらえます。また、コーヒー・紅茶は賞味期限が長いのも魅力です。

コーヒー・紅茶ギフトはこちら

選べるカタログギフトは、贈った相手に好きなものを選んでもらえるので人気があります。

贈られた方はたくさんの商品の中から選ぶ楽しみがあるうえに、贈った方は好みではないギフトを贈るリスクを回避することができます。

また、1,000円~のプチプラのものから数万円のものまで幅広い価格帯のカタログギフトが揃っているので、快気祝いの金額に合わせて選べます。

カタログギフト

カタログギフトを今すぐチェック!

快気祝いを渡す時のマナーやおすすめのカタログギフトに興味をお持ちの方は、下記のページをご参照ください。

▼快気祝いを渡す時のマナー

快気祝いにおすすめのギフトは?渡す時のマナーやお礼の言葉も合わせて紹介

▼快気祝いにおすすめのカタログギフト

快気祝い(内祝い)やお見舞い返しに最適!ギフト専門店がおすすめするカタログギフト7選

Myroom GIFTは、快気祝いにぴったりのギフトをご用意しているほか、結婚内祝いや引き出物や出産内祝いなどシーンに合わせたギフトも豊富に取り扱っております。

のしの無料サービスやメッセージカードのサービスもございますので、ギフトをお探しの場合はお気軽にお申し付けください。

また、ギフトを贈るマナーや選び方のコツなど役立つコラムもたくさん掲載しておりますので、ギフト選びの参考にご利用になってください。

快気祝いの特集ページはこちら

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します