全快祝いと快気祝い、快気内祝いは何が違う?それぞれの意味とマナー、最適なギフト
入院や自宅療養となって回復した後に、お世話になった方に快気祝いと呼ばれる贈り物を渡すことは一般的なマナーとなっています。 しかし、快気祝いには類似した呼び名の贈り物が多くあります。 そのため、それぞれの違いがわからず困っている人もいるのではないでしょうか。 今回は全快祝い・快気内祝いといった快気祝いに類似した贈り物の意味やマナーについて解説します。
「快気祝い」と同じ?「快気内祝い」との区別のポイントは心身の回復度合い
日本では何らかのお祝いの節目ごとに「〇〇祝い」や「〇〇内祝い」といった形で、お礼や感謝の気持ちを示す贈り物が贈られます。
「快気祝い」や「快気内祝い」もそういったものの1つですが、それぞれ意味が多少異なります。
ここでは、意味や違いについて解説します。
「快気祝い」とは
快気祝いとは、病気やケガから全快したという報告を兼ねて贈られる品物のことです。
「お見舞い返し」とも呼ばれています。
一般的にお見舞いに来てくれた人に渡しますが、個人的にお世話になったと感じた方に渡しても構いません。
快気祝いはお礼や感謝の気持ちを伝えるという意味もありますので、品物選びや渡し方は注意が必要です。
「快気内祝い」とは?
「快気祝い」との違いは何か 快気祝いと快気内祝いは、お見舞いや心づかいへの感謝やお礼をするとともに、現在の状況を伝えるという意味があるという点では同じです。
しかし、贈る際の意味合いが異なります。
快気内祝いとは、退院はしたもの全快とは言えない状態で通院や自宅療養を続ける場合に贈る、お見舞いや心づかいへの感謝の気持ちを表した贈り物のことです。
そのため、心身が全快しているかという点に違いがあると言えるでしょう。
なお、退院後に療養期間があるものの、全快への見込みが立っており、完全回復まであまり日数がかからない場合は完治を待ってから快気祝いを贈ると良いでしょう。
「快気祝い」と同じ意味?「全快祝い」は完治をアピールしたいときに使おう!
お見舞い返しや快気内祝い以外にも、快気祝いには類似した言葉があります。
例えば、全快祝いです。
全快祝いは、入院や療養していた人が完全に回復した際にお世話になった方々やお見舞いの品をくださった方々に渡す贈り物のことで、快気祝いと意味合いにおいては同じと言えます。
では、快気祝いと全快祝いは使い方に違いはあるのでしょうか。
過去には、今後もケアが必要な状況でも入院や療養生活から脱したなら快気祝いが贈られていたため、全快祝いは快気祝いと分けて使われていました。
しかし、最近では全快状態であるときは「快気祝い」、全快とは言えない状況では「快気内祝い」とするのが一般化しています。
そのため、現在では全快祝いと快気祝いの意味には違いがなく、同じ意味として用いても問題はありません。
なお、最近の動向では、全快祝いはあまり使われなくなっています。
あえて全快祝いを使うのであれば、「体調が全快した」という点を特に知らせたい場合に用いると良いでしょう。
「お見舞い御礼」は「快気内祝い」と同じ意味?
「お見舞い御礼(御見舞御礼)」は、お見舞いへのお礼や感謝を示すために、退院後に渡す贈り物のことです。
ケガや病気が完治した快気祝いとは違い、一時退院や自宅療養へ移る際にお見舞い御礼は用いられます。
そのため、快気内祝いと同じような意味合いであるとされています。贈り物の相場も快気内祝いと違いはありません。
ただし、お見舞い御礼は快気内祝いとは違い、本人が闘病の末に亡くなってしまった場合にも使われます。
体調を崩していた本人が亡くなったときには、お見舞いや心づかいに対しての感謝やお礼の気持ちをお見舞い御礼として、故人からの贈り物という形で渡します。
お見舞い御礼を香典返しとは別に用意する場合には、四十九日法要後に合わせて配送すると良いでしょう。
弔事包装にして、表書きに「御見舞御礼」と書くのが一般的です。
香典返しにお見舞いのお返しを含んで贈っても構いません。
お見舞い返しが香典返しに含まれていることがわかるように、忌明け挨拶状にお見舞いへの感謝の一文を記しておくか、別途お見舞礼状を添えておくようにしましょう。
なお、忌明けを待たずにお見舞いのお返しをお見舞い御礼として贈っても、特に失礼には当たりません。
「お見舞い御礼」を贈る相手方が故人の死去に気づいていない場合もありますので、お礼状には個人が亡くなった旨を記しておくようにしましょう。
「退院祝い」は誰に渡す贈り物?
「退院祝い」とは、入院や療養をした人が退院したときに、周囲の人から退院をした人へ贈られる品物などのことです。
お見舞いに行けないままに退院を向かえた時に、遅れてしまったお見舞いに代えて退院祝いを渡すこともあります。
また、退院したものの自宅療養や通院を続ける場合にも退院祝いを贈ります。
退院祝いの相場は、親族なら5,000円から1万円、友人・知人では3,000円から5,000円、職場関係なら3,000円から5,000円が一般的です。
贈る時期は、入院していた方が退院して自宅に戻ってから1週間から1カ月ほどとされていますが、なるべく相手の状況が落ち着いた時期に贈るようにしましょう。
贈り物は「災い」を意識させるようなものは避けます。
現金を贈る場合は「四(死)」や「九(苦)」といった数字が入った金額にならないように注意しましょう。
退院祝いも慶事の贈り物ですので、のし紙をかけて渡すのがマナーです。
ただし、繰り返したくない事柄のお祝いになりますので、水引は「結び切り」を選びましょう。
表書きはのし上に「祝 御退院」、のし下に贈り主の名前を記載するのが一般的です。
「全快祝い」「快気祝い」「快気内祝い」を贈る際のマナー
全快祝い・快気祝い・快気内祝いはただ贈り物を渡せばよいというものではありません。
しっかりとお礼や感謝の気持ちを伝えることが大切です。
しかし、マナーから外れた贈り方をしていては、気持ちが伝わらないかもしれません。
ここでは、全快祝い・快気祝い・快気内祝いの贈り物についての基本的なマナーをご紹介します。
贈る時期や相場
全快祝い・快気祝い・快気内祝いを贈るタイミングは、健康状態が回復してから10日から1カ月程の間とされています。
完治してから退院しているのであれば、退院日から10日から1カ月が目安です。
贈り物の相場はお見舞いをいただいた額の半分、あるいは3分の1程度とされています。
なお、いくらお礼や感謝の気持ちを示したいとはいえ、もらったお見舞いよりも高額な品物を快気祝いとして贈るのは非礼であるとされていますので注意しましょう。
間違えた品物を贈らないようにするために、贈る前には誰に何を贈るかのリストを作っておくのがおすすめです。
のし(熨斗)は必要?
慶事の贈り物にはのし(熨斗)を付けるのがマナーとなっています。
全快祝い・快気祝い・快気内祝いにおいてもそれは変わりありません。
水引には、二度と病気やケガを繰り返さないという願いを表す「紅白の結び切り」を使います。
表書きはのし上に贈り物の目的を記入します。
「快気祝」や「全快祝」あるいは「快気内祝」と記載すると良いでしょう。
のし下には病気やケガをした本人の名前を書きます。なお、内のし・外のしの決まりはありません。
しかし、控えめな印象がある内のしを使うケースが多いようです。
気持ちは言葉で伝える!メッセージカードを添えよう
贈り物はお礼や感謝の気持ちを形にできますが、気持ちを伝えるには物品だけでは足りません。
贈り物に言葉を添えることで、気持ちはより伝わりやすくなります。
全快祝い・快気祝い・快気内祝い、どの贈り物を贈るときにもメッセージカードを必ず添えるようにしましょう。
お見舞いに対する御礼と心配してくれたことへの感謝の気持ちが伝わるはずです。
「全快祝い」「快気祝い」「快気内祝い」に最適なギフトとは
全快祝いや快気祝い、あるいは快気内祝いの定番ギフトは病気やケガが「後に残らない」という願いを込めて、消え物を選ぶのが最適とされています。
消え物とは、使うとなくなってしまう消耗品のことです。
なお、タオルも消え物に含まれます。
タオルは形が残るものであっても、日用品として使うことから消耗しやすい品物のため、消耗品の一種として消え物であると捉えられています。
しかし、贈り物は消え物であればよいというわけではありません。
それぞれの贈り物が持つ意味を考えて選ぶことが大切です。
例えば、「病を洗い流す」という意味合いを持つ石鹸や洗剤、入浴剤は縁起が良い贈り物としてよく快気祝いに用いられています。
「病やけがを食ってしまう」という意味合いでグルメギフトもよく選ばれており、自然食品や昆布、鰹節など「健康」をイメージする食品も好まれています。
また、近年では高級タオルとして有名な「今治タオル」が「今、治る」という縁起が良い言葉が入った贈り物として人気です。
ギフトとして贈ってはいけない品物とは?
心身の不調やケガといったものからの回復を知らせる贈り物を選ぶ際には、避けるべき品物があります。
全快祝い・快気祝い・快気内祝いの贈り物には、病が後に残ることをイメージさせる贈り物は選ばないようにしましょう。
例えば、シーツやパジャマといった入院をイメージさせる寝具類は避けるべき品物です。
鉢植えの花や植物も避けましょう。
植物の根が付くことから「寝付く」という言葉を連想させるからです。
現金や商品券も感謝やお礼の気持ちを表す贈り物にはふさわしくないとされています。
あからさまに額面が見えてしまうため、お金に対してお金を返すように捉えられるからです。
また、一般的に贈り物はもらった物と同じ物を贈るのは失礼に当たります。
現金や商品券は相手からのリクエストがない限りは避けるようにしましょう。
言葉が似ていても使い方が違うことも!正しく理解して適切に贈り物を渡そう
全快祝いや快気内祝いなど、快気祝いには類似した言葉が多く存在します。
言葉の意味を正しく理解して、適切な贈り物を用意するようにしましょう。
また、どのような贈り物も渡すときのマナーが大切です。
しっかりマナーを遵守して、相手へのお礼や感謝の気持ちを適切に伝えましょう。
私どもMyroom GIFTではさまざまなシーンに応じたギフトを取り扱っています。
下記のページにおいて多数のギフトをご紹介しています。
人気の品物のランキングも見られますので、快気祝いや快気内祝いなどのギフト選びの参考にしてください。
Myroom GIFT 快気祝い・お見舞い返し 大切なマナーとは?
また、快気祝いやお見舞い返しのマナーについてより詳しく知りたいときは、下記のページをご覧ください。