ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

結婚式をしない「ナシ婚」挙げてなくてもご祝儀をもらったら?結婚内祝いのマナーとお返しギフト!

二人の指輪

昨今は様々な理由や事情で、結婚式や披露宴を行わない、入籍のみの「ナシ婚」を選ぶ人が増加傾向にあります。

いざナシ婚をすると決めて、親しい人に結婚の報告をしたら思いがけず結婚祝いが届いた!ということもあると思います。
結婚式を挙げる場合は、引き出物や披露宴の時の食事などでお返しがしやすいですが、ナシ婚の時、結婚祝いのお礼はどうすればいいか、わかりづらいことも多いと思います。

  • 結婚の報告をしたら、ご祝儀を郵送してもらった。いつどうやって内祝いをするの?
  • 披露宴がないと、内祝いの相場や目安は変わるの?
  • 金額が控えめでお返しの品を選ぶのが大変、いい手はないかな?

この記事では内祝いの流れや、おススメ商品についても紹介します。
疑問を解決して、後悔のないナシ婚にしましょう!

結婚内祝い特集

目次

結婚式しないことを一般に「ナシ婚」といいます。ナシ婚カップルの割合は年々増えてきていて、約50%がナシ婚だと言われています。
結婚式を挙げない、「ナシ婚」の場合でも結婚祝いをいただくことがあります。
「ナシ婚」でも結婚祝いをご祝儀や品物でいただいた場合、受け取った側はお返しをすることがマナーです。その場合、結婚祝いをいただいた方へ頂いた金額の1/3~半額程度で、お返しの品を準備しましょう。

では、結婚式をしないと知っていて、なお結婚祝いをくれるのはどのような人たちなのでしょうか。
家族や親戚、親しくしている友人、以前結婚式に出席した友人や、職場の上司や同僚などが上げられます。
「ナシ婚」で頂く結婚祝いの目安額と、お返しの目安額の表を参考にして結婚内祝いの品を考えていきましょう。

ナシ婚で頂く結婚祝いの目安額
※お返しの相場の目安としては1/3~半額

関係性 お祝いの目安 お返しの目安額
10万~30万 両親の場合は頂く金額が多いため、
頂いた金額の1/3~1/4が目安
兄弟姉妹 2万~3万 1万~2万
親族 2万~3万 1万~2万
職場の人、友人 1万~2万 3千~1万

高額な結婚祝い(3万円以上)や、目上や年上の方から結婚祝いを頂いた場合は、頂いた金額の半額でお返しをしてしまうとかえって失礼にあたることもあるため、お礼の金額は頂いた金額の1/3以下にすると良いでしょう。

入籍のみで結婚式や披露宴をしない、いわゆる「ナシ婚」でも、結婚祝いやご祝儀をもらうことは少なからずあるでしょう。その場合、内祝いを贈るべきなのか悩みませんか?
ですが、結婚祝いを頂いたら内祝いを贈るのがマナーです。
ここでは「ナシ婚」を選んだ場合の結婚内祝いの流れを見ていきましょう。

 

  1. 1相手にお礼の電話をする(結婚祝いを受け取ってから3日以内がベスト)
  2. 2相場に合せた品物を用意する (2~5は結婚祝いを受け取ってから1か月以内)
  3. 3手渡しできない場合はメッセージカードを用意する
  4. 4品物に合せて熨斗や、包装紙などを選ぶ
  5. 5手渡し、または郵送する

電話をかける

結婚式や披露宴をしない、「ナシ婚」の場合でも祝儀や結婚祝いの品を頂いたら、まずしなくてはならないのは「相手に結婚祝いのお礼を伝える」ことです。
直接受け取ったならばその場で結婚祝いのお礼を伝え、遠方に住むひとから送られてくる場合は、電話でしっかりとお礼と感謝の言葉を伝えます。

感謝のことばの一例
「素敵な結婚祝いを送っていただき、ありがとうございます。
 大切に使わせていただきます。」

例を参考にして、結婚祝いのお礼の気持ちを伝えたら、忘れないうちに内祝いの品の準備を進めましょう。

結婚祝いのお礼を伝えたら内祝いの準備に入りますが、結婚祝いがお金以外だった場合、見た目で金額が分からないので、リサーチして相場を考えます。
結婚祝いの品物は、メーカーやサイトなどで金額を確認したりするのが確実ですが、明確な金額がわからなくても、だいたいの目安を決められます。

結婚祝いの金額は、結婚式や披露宴をする時と比べて小さくなることが一般的です。
結婚祝いのお返しの目安額としては1/3~半額が相場ですが、相手とのお付き合いの程度や立場などでお返しの金額に迷った時は、両親や義理の両親と相談して決めるのも良いでしょう。
焦って失礼な内祝いの品を贈ってはいけないので、相手のことをよく考えてお返しの品を選ぶようにしましょう。

内祝いを贈るタイミングは、結婚祝いを頂いてから1ヶ月以内と考えて、あまり期間が開かないようにしましょう。
内祝いの品は直接会って手渡しし、再度結婚祝いのお礼を伝えるのがベストですが、手渡し出来ない相手の場合は、お礼状以外に感謝をつづったメッセージカードを添えましょう。

結び切の熨斗

結婚内祝いののしは、紅白もしくは金銀十本の水引で結び切りのものを選びます。
水引の上の表書きには「寿」または「内祝」と書くのが一般的です。文字を書く際は毛筆や筆ペンを用いて、濃い墨で書くことがポイントです。
結婚内祝いののしの下には結婚後の新姓、もしくは夫婦の連名を書きます。名前は、表書きよりも少し小さめの文字で書きましょう。

一般的に結婚祝いのお返しには、のしを掛けて贈ります。
のしには「内のし」「外のし」と2種類の掛け方があり、ギフトにのしを掛けてから包装紙で包むことを「内のし」、ギフトを包装紙で包んでから、のしを掛けることを「外のし」といいます。

本来内祝いは「いただいたお祝いへのお返し」ではなく、「お祝いの喜びを分かち合う」ための贈り物です。そのため、内祝いには控えめな「内のし」が好まれます。
結婚祝いなどのお礼の品物を配送する場合も、配送中にのしが破れたりすることを防げるので、内のしが多く選ばれています。

お店で品物を購入すると、無料で包装してくれる場合が多いです。
結婚内祝いは感謝や幸せをお伝えする贈り物なので、包装紙は華やかでおしゃれな柄が人気です。
内祝いの品物の準備が整ったら、忘れずに訪問のお約束をしたり、配送の手配をしましょう。

結婚式や披露宴をしないからといって、結婚内祝いを難しく考える必要はありません。結婚祝いのお返しは結婚式をするときと同様のものを選べば良いのです。
ここでは、内祝いによく選ばれている人気の品物を紹介いたします。

迷ったときはカタログギフト

一番のメリットは、相手が好きにものを選べるという点で人気の高い内祝いの品物です。
金額別に様々な内容の用意があるので無理のない値段設定ができますし、種類もかなり豊富にそろっています。
結婚内祝い専用のカタログもあるので、あれこれ悩んでしまうならば、カタログギフトをおすすめします。

結婚内祝いにおすすめのカタログギフトはこちら

アズユーライク(ブライダル専用)【ラムズイヤー】

アズユーライク(ブライダル専用)【ラムズイヤー】(3,300円コース)

3,630円

ティアラ【チュール】

ティアラ【チュール】(4,300円コース)

4,730円

ア・ラ・グルメ【レッドアイ】

ア・ラ・グルメ【レッドアイ】(5,000円コース)

5,500円

日用品、雑貨など

タオルやクッション、食器など、贈り物を考えるシーンでよく選ばれる雑貨は、内祝いだけではなく贈り物としてとても人気があります。
相手の好みを左右しない、シンプルでオーソドックスなデザインのものを選ぶと良いでしょう。
なかでもタオルは普段から使える物ですので、内祝いの品として人気があります。

結婚内祝いにおススメのタオルはこちら

ワッフルボーダーギフトセット アイボリー KB3047IV

ワッフルボーダーギフトセット アイボリー KB3047IV

3,278円

[花小紋]今治ホワイトタオルセット

[花小紋]今治ホワイトタオルセット

5,500円

今治謹製 ご褒美タオル

今治謹製 ご褒美タオル

8,800円

食品や飲み物

贈り物の定番のひとつに食品が挙げられるかと思いますが、内祝いでもよく選ばれる品物です。
自分ではあまり手を出すことのない高級な缶詰やスイーツ、お菓子セット、ブランド牛などがおすすめです。
食品は相手にアレルギーがある物や、相手の好みもあるので注意が必要です。また食品や飲み物を選ぶ際には、賞味期限が長いものを選ぶことも大切です。

家族のいる方や職場へ内祝いを贈る時は、人数に合わせた品が選べるスイーツがおすすめです。

結婚内祝いにおススメのスイーツはこちら

[ホシフルーツ]ホシフルーツ 果実とショコラ 11個

[ホシフルーツ]ホシフルーツ 果実とショコラ 11個

3,780円

[銀座千疋屋]銀座フルーツフィナンシェ 12個

[銀座千疋屋]銀座フルーツフィナンシェ 12個

3,564円

かりんとう詰合せ

かりんとう詰合せ AY-CO

3,240円

結婚内祝いを選ぶ際には、以下の9つの注意点に気をつけて、マナー違反にならないようにしましょう。

マナー違反の品

 

  • 現金(商品券)でお返しする
  • 刃物を贈る
  • 割れやすいものを贈る
  • ハンカチを贈る
  • 偶数や忌み数字は避ける
  • 日本茶を贈る
  • 高すぎても、安すぎてもダメ
  • 相手の好みに添わないものを贈る
  • 目上の人に贈ってはいけないもの

現金(商品券)でお返しする

現金は使い勝手が良く喜ばれそうに思いますが、「そのまま送り返す」行為となり、大変失礼です。
また、それと同じように商品券やギフト券も、内祝いの品として選ぶのは避けた方が無難です。

刃物を贈る

刃物は、何かを「切る」ためのものです。
「切る」という言葉が、「縁が切れる」ことを連想させるため、縁起が悪いとされています。

割れやすいものを贈る

食器などは内祝いの品として贈られますが、ガラスや厚さが薄いカップなどは割れやすいため、「家庭が壊れる」ことをイメージさせてしまい、縁起が悪いとされています。

ハンカチを贈る

ハンカチは涙を拭うときにつかい、「別れ」を連想させます。
また、ハンカチを漢字で書くと「手巾(てぎれ)」となり、「手切れ」を連想させるので縁起が悪いとされています。

偶数や忌み数字は避ける

偶数は半分に「割り切れる」数字なので、縁起が悪いとされています。
ただし、「2」は「ペア」という考え方や、「8」は「末広がり」を意味するため、使っても良いとされています。
日本で忌み数字とされている「4」と「9」は、「死」と「苦」を連想させるので、内祝いには避けると良いでしょう。

日本茶を贈る

日本茶は慶事にも弔事にも使われますが、香典返しでよく使われるため、弔事のイメージがあり、結婚内祝いの品としては避けておくほうが無難とされています。

高すぎても、安すぎてもダメ

結婚内祝いの金額の相場は、いただいた結婚祝いの3分の1~半額程度です。
相手に喜んでもらおうと、高すぎるお礼の品を贈ってしまうと、相手の厚意をも返すことになりますので失礼にあたります。逆に安すぎる内祝いを贈るのも失礼ですので、気をつけましょう。

相手の好みに添わないもの

置物やインテリア雑貨などは好みがあるので、避けたほうが良いでしょう。

目上の人に贈ってはいけないもの

肌着、靴下

肌に直接身に着ける肌着や靴下は、「肌着にも困る=生活苦」ととられる場合があるため、目上の人に贈るのは避けた方がよいでしょう。

履物

靴やスリッパなど、足に関係する品物は「足で踏みつける」という意味になり、目上の人に贈るには相応しくありません。

 

文房具

目上の人に文房具を贈るのは、「もっと励みなさい」という意味になってしまうので失礼です。

食事会

親しい友人に、結婚祝いのお返しは不要と言われた時や、連名で結婚祝いをもらった時、内祝いをどうしたらいいのか困ったりしませんか?

一人当たりの結婚祝いのお返しの金額が少額になってしまい、贈りたい品が見つからない・・・っという時は、友人たちを自宅に招いて簡単な手料理を振る舞ったり、素敵なお店でランチをご馳走して、結婚祝いのお礼をするというのはいかがでしょうか。結婚祝いをくれた友人にも、感謝の気持ちが伝わるはずです。

内祝いの代わりとしてお礼の食事会をする時は、以下のことを注意するとよいでしょう。

 

  • お祝いの金額にあまり差がない方だけ集める
  • 仲のいい友人同士だけ集める
  • きちんと予算を決め、予算内に収めるようにする
  • 遠方の方がいる場合は交通費をどうするか決めておく
  • 服装の雰囲気を伝えておく
  • 結婚祝いへの簡単な挨拶をする

お返しに差が出ないようにしよう

いただく結婚祝いの金額はさまざまです。お返しが偏らないように、結婚祝いの金額にあまり差がない方だけで集まっていただくほうが良いでしょう。

堅くない食事会に!

せっかくの食事会です。気兼ねすることなくみんなが楽しい場になるよう、仲のいい友人同士の集まりにしましょう。

予算内に納めよう

結婚内祝いはいただいた金額の1/3~半額をお返しするのが相場です。お返しの金額が予算内に収まるように、お店選びをしていきましょう。

交通費はどうする?

中には遠方から来てくれる友人もいるでしょう。交通費がかなりかかる場合は、事前に相談しておくことが大切です。

服装をそろえよう

挙式や披露宴とは違い、気楽に楽しんでもらう食事会なので、服装に決まりはありません。ですが、招待された方はどういった服装で行ったらいいか迷うものです。
服装に関して事前に伝えておくと、招待された方も困らないはすです。お店の雰囲気にあわせて服装を選び、「カジュアルな服装で来てね」など、具体的なドレスコードを伝えておくと良いでしょう。

演出はなくてもOK!始まりと終わりに挨拶を!

友人だけのアットホームな食事会なので、演出などはなくてもOKです。ただし、ただのパーティーにならないように、新郎ま新婦から簡単でいいので、結婚祝いをいただいたお礼の挨拶を述べると良いでしょう。

挨拶の例文
「結婚祝いありがとう!ご馳走したくてみんなに集まってもらいました。今日は楽しもうね。」

結婚祝いをくれた友人にお礼と感謝の気持ちを伝える場として「食事会をやってみよう!」と企画してみてはいかがでしょうか。

今回はナシ婚の時の内祝いについて紹介しました。

 

  • ナシ婚での内祝いの相場目安額は、頂いた金額の1/3~半額
  • お祝いを受け取ったらお礼の連絡(3日以内がベスト)をして、1ヶ月以内には内祝いをお渡しする
  • 内祝いに人気な品物はカタログギフトやおしゃれな日用品アイテム、賞味期限の長い食べ物
  • 結婚内祝いのNG商品9項目
  • 商品選びに困ったときは食事会で内祝いをするのもおススメ

結婚式がなくても結婚祝いを下さった方とのお付き合いは、大切にしたいですよね。
内祝いの品物や渡すタイミングに困ったときは、仲のいいお友達に相談するのもいいかもしれません。
手順やマナーを覚えて、素敵な結婚内祝いを贈りましょう!

\ 結婚内祝いのオススメ商品はこちら /

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します