ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

お返しにおすすめの品物3選!結婚内祝いに人気のギフトランキング!

結婚内祝いには、マナーをしっかり守りつつ、相手に喜んでもらえるようなギフトを贈りたいものです。 内祝いを通じて、感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。 もらって嬉しい結婚内祝いランキングや、気を付けておきたいポイントなどについても解説していきます。 結婚祝いを検討している人は、参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次
- [1位:カタログギフト](#link_1-1)
- [2位:商品券、ギフト券](#link_1-2)
- [3位:スイーツ](#link_1-3)

- 結婚内祝いにダメなもの「割れ物」や「高価なもの」 - 内祝いが必要なケース、不要なケース - 内祝いが必要なケースと不要なケース - 結婚内祝いの相場 - 内祝いを贈る時期 - 結婚内祝いのご相談はお気軽に!年中無休で承ります

\ 結婚内祝いの特集ページはこちら /

結婚内祝いTop3!「もらって嬉しかった」

笑顔で指をさす花嫁

贈り物と聞くと、洗剤などの消耗品や、タオルなどの日用品を思い描く人も多いでしょう。

あっても困らない実用品は、相手側の負担にもなりにくく、贈り物の定番とも言えます。

しかし、結婚内祝いとなると、事情は少し異なるようです。

実際に結婚内祝いでもらって嬉しかったものをランキング形式で紹介していきます。

グルメやスイーツ、雑貨など、豊富な種類の中から好きなものを選んでもらえるカタログギフトは、数ある結婚内祝いの中で一番人気を誇っています。

結婚祝いを受け取った人の中には、好みではない贈り物を受け取って、悩んだ経験を持つ人も少なくないでしょう。

カタログギフトであれば、自分が好みのものを選ぶことができます。

選ぶ楽しさもあるでしょう。

また、贈る側にとっても「贈る相手の好みが分からない」と頭を悩ませる必要がありません。

趣味嗜好に合わないものを贈って、相手に負担をかけるリスクも大幅に減らせるでしょう。

つまり、カタログギフトは両方にとって嬉しいギフトと言えます。

カタログギフトは多様化しており、中には体験型に特化したものもあります。

両親など、気心の知れた間柄であれば、旅行のカタログギフトを贈っても喜ばれるでしょう。

ただし、カタログギフトでは宿泊費だけをサービスの対象としているケースがほとんどです。

現地までの交通費は自己負担となっており、状況によっては相手に大きな負担をかけてしまうため、贈る場合は慎重に選んだ方がよいかもしれません。

カタログギフトと聞くと、中には「心がこもっていないと思われないかな?」と心配になる人もいるようです。

カタログギフトの中には、結婚内祝い専用に作られているものや、ひとつのテーマに特化したものなど、様々な種類のカタログがあります。

また、価格帯のバリエーションが豊富なため、相手に合わせて最適なものを選びやすいでしょう。

Myroom GIFTには、用途や予算で選びやすいように紹介されているページもあります。

Myroom GIFT カタログギフト

相手に合わせて心のこもったカタログギフトを選んでみてはいかがでしょうか。

ランキング2位は、商品券やギフト券です。

自分でほしいものを自由に選べることが、大きな理由として挙げられるでしょう。

しかし、商品券やギフト券は金額が明確になってしまうため、相手によっては失礼と取られてしまう場合もあります。

特に、目上の方に対しては、他の贈り物にする方が望ましいでしょう。

基本的には、相手からのリクエストがある以外は避けた方が無難です。

商品券やギフト券を贈る場合は、マナーについてまとめた記事があるので、事前に確認しておくと安心でしょう。

必ずしもNGではない?商品券やギフトカードを結婚内祝いに贈る際の条件やマナー

なお、商品券やギフト券が使えるお店は、あらかじめ決められているため、相手の住んでいる地域によっては、使い勝手が悪いケースもあります。

使える店舗や商品、贈り先の地域など様々な観点から慎重に検討しておくようにしましょう。

贈り物の定番であるスイーツは、結婚内祝いランキングでも3位となっています。特にお菓子の詰合せセットが人気となってます。

パッケージがおしゃれなものや、華やかな見た目のものを選ぶと、結婚の幸せなイメージとも重なって喜ばれやすいでしょう。

なお、贈り物とする場合は、生菓子など賞味期限が短いものはできるだけ避けるようにします。

特に、一人暮らしの人に対しては注意が必要です。

「量が多すぎて、賞味期限内に食べきれない」とならないよう、相手に合わせて選びましょう。

結婚内祝い選びで迷った場合は、ランキングが紹介されているサイトもあるため、参考にしてみるとよいでしょう。

贈る手順やマナーまで幅広く紹介されており、役立つ情報をまとめて見ることができます。

Myroom GIFT 結婚内祝い・引出物

 

もらって嬉しくなかったものランキング

もらって嬉しい贈り物もあれば正直困ってしまう贈り物もあります。

どんなものが喜んでもらえないのか紹介します。

1位 好まない雑貨や小物類

贈る側の好みが出やすい雑貨や小物はあまり好まれない傾向にあります。

仲の良い間柄や相手の好みを把握している場合のみあげるのが無難です。

2位 嫌いな食品

雑貨や小物と同様に、好みが分かれやすいのが食品類です。

普段食べなれない高級食材や珍しいものなど。

人それぞれ好みがありますので、万人受けするものを渡しましょう。

3位 新郎新婦の写真や名前入りアイテム

大切な記念品と写真入り、名前入りギフトは扱い方、処分する場合に困ってしまいます。

もし贈りたい場合はお菓子やお米など食べたらなくなるものが良いです。

贈る側は喜んでもらえるアイテムと思い渡したとしても受け取る側は正直喜べないアイテムってこともありえます。

贈る方一人ひとりに合わせたものを選ぶとかなり時間もかかってしまいます。

そんな時便利なのがカタログギフトです。

種類も豊富で男性向け、女性向け、ビール、日本酒のお酒カタログなどカタログギフトでしたら手軽に贈る方の好みのものを渡すことができます。

また季節感を包装紙で出すこともできます。自分で選んでもらえるカタログギフトが人気なのもわかりますね。

バツのプレカードを持つ女性

結婚祝いに、基本的に「割れ物」や「高価なもの」はNGとされています。

割れ物とは、ガラスや陶器などのように、割れる素材でできているもののことです。

お皿やカップ、花瓶など様々な場所に用いられている素材でもあるため注意しましょう。

ただし、ペアのマグカップなど、場合によっては喜ばれるものもあります。

お酒が好きな相手であれば、お酒と酒器のセットなども人気があります。

「割れ物だから絶対にNG」とするのではなく、柔軟に捉えてよいでしょう。

また、ハサミや包丁などの「切れ物」や、「別れ」をイメージさせるハンカチなども縁起が悪いと言われており、結婚内祝いには向いていません。

さらに、「高価なもの」も結婚内祝いには向いていません。

結婚内祝いには相場があり、相手からいただいたお祝いの額に対して、ふさわしいとされている価格帯があります。

相場の範囲を超えて、あまりに高額なものを贈ってしまうと、相手によっては失礼だと捉えられてしまう場合もあるため注意が必要です。

あくまでも相場の範囲内で、相手を喜ばせられるものを選択するようにしましょう。

肌着や現金も、避けた方が望ましいです。

肌着には、おしゃれなものや上質なものも多く、贈り物として選ぶ人も多いですが、内祝いには不向きでしょう。

「生活が苦しく、着るものにも困っていると思われている」と受け取られてしまうこともあるからです。

現金は、結婚祝いとして贈ったお金をそのまま返されたというイメージを抱かれるリスクがあります。

目上の人や年配の人に対しては、特に注意を払うようにしましょう。

内祝いを贈る場合は、数字にも注意が必要です。

例えば「4」は「死」を、「9」は「苦」を連想させるため、NGと言われています。

さらに、偶数も、割り切れるため縁起が良くないと言われており、避けた方が無難でしょう。

一方で、ペアのものは内祝いとして選ばれやすい傾向があります。

「2」は偶数ではあるものの、「ペアで1つ」と捉えることもできます。

奇数とも考えられるため、結婚内祝いに用いられることも少なくありません。

また、「8」も偶数ですが、末広がりの「八」を連想させるため、お祝い事にはふさわしいとされています。

内祝いは、必要なケースと不要なケースがあるため、正確に把握しておくようにしましょう。

合わせて、相場や贈る時期についても解説していきます。

悩むポーズをする男女

結婚を控えているカップルの中には、「結婚式はしない」と考えている人もいるでしょう。

結婚内祝いは、結婚式をしなくても、お祝いをいただいた場合は贈る必要があります。

また、結婚式に招待していなくても結婚祝いをいただいたケースや、結婚式に欠席したけれど結婚祝いをいただいたケースでも必要です。

反対に、内祝いが不要なケースもあります。

最も代表的なのは、結婚式場で引出物を渡す場合です。

引出物や、料理などのおもてなしが、いただいたお祝いに対するお礼と考えられているからです。

つまり、結婚式に参加する場合は、内祝いを贈らなくても問題ないということになります。

結婚内祝いの額は、お祝いでいただいた品物に対して、だいたい三分の一から半額程度が一般的とされています。

なお、いただいたお祝いが低すぎるような場合は、内祝いは不要です。

反対に、高額なお祝いをいただいた場合、相場の比率に合わせて高価な内祝いを選ぶ必要はありません。

三分の一から半額程度を目安とすると、内祝いの額がかなり高くなってしまうケースもあるからです。

手書きの手紙やメッセージカードを添えたりすることで、感謝の気持ちを十分伝えられるでしょう。

結婚内祝いを贈る時期は、お祝いをもらってから1ヶ月以内を基本としましょう。

結婚祝いは、結婚式や新しい生活に向けての準備で忙しい時期と重なりやすいものです。

うっかり内祝いを贈り忘れていたということにならないよう、スケジュール管理を徹底しておきましょう。

また、結婚式の数か月前など、早い時期にお祝いをいただく場合もあります。

1ヶ月以内というルールを重視すると、結婚式よりも前のタイミングになってしまうこともありますが、特に問題はありません。

1ヶ月以内にこだわらず、結婚式の後、他の人とタイミングを揃えて贈りたいという場合は、感謝の気持ちと、後で内祝いを贈る旨を、先にお礼状や電話で伝えておきましょう。

贈る時期が遅くなってしまった場合

万が一、贈り忘れなどで内祝いを贈るタイミングが遅くなってしまった場合は、気付いた時点で速やかに手配します。

贈る際には、遅くなってしまったことに対してお詫びのメッセージを添えておくようにしましょう。

内祝いを贈る時期や、お礼の伝え方などについてまとめている記事があるので、結婚を控えている人は、あらかじめ読んでおくと安心でしょう。

結婚内祝い、いつまでに贈る?お祝いをもらった時期で変わるマナーとは。

案内のポーズをするホテルマン

結婚内祝いは、マナーをしっかり守り、相手に喜ばれるギフトを選ぶことが大切です。

Myroom GIFTでは、結婚内祝いはもちろん、出産祝いや香典返しなど、様々なシーンにぴったりな贈り物を取り扱っています。

Myroom GIFT 結婚内祝い・引出物

実際に利用した人の満足度は94%と、高い評価を受けているネットショップです。

大切な人に、あなたの気持ちが伝わるよう、素敵な贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

目次
目次
- [1位:カタログギフト](#link_1-1)
- [2位:商品券、ギフト券](#link_1-2)
- [3位:スイーツ](#link_1-3)

- 結婚内祝いにダメなもの「割れ物」や「高価なもの」 - 内祝いが必要なケース、不要なケース - 内祝いが必要なケースと不要なケース - 結婚内祝いの相場 - 内祝いを贈る時期 - 結婚内祝いのご相談はお気軽に!年中無休で承ります

お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します