ゆうパケット送料無料!対象商品はこちら

お祝いや内祝いに最適なギフトを豊富なラインナップで取り揃えております。

結婚内祝いに喜ばれるお菓子とは?おしゃれでセンスが良いスイーツギフト5選!

楽しそうにパソコンを見る男女

結婚祝いをいただいたら、感謝とお礼の気持ちを添えて内祝いとしてお返しを贈るのが一般的なマナーです。結婚内祝いの品物には「消えもの」が定番ですが、幅広い世代の方に喜んでもらえるということで選ばれているのがお菓子。お菓子を内祝いとして贈るメリットやおすすめのスイーツ、基本的なマナーについて解説します。結婚内祝いについて迷っている方は参考にしてみてください。

目次

 

ハートを抱える手元

結婚内祝いの品物は、タオルや洗剤など使うとなくなるもの・消耗するものである「消えもの」が選ばれます。

食べてしまえばなくなるお菓子は「消えもの」の中でも人気が高いアイテムです。

結婚内祝いの品物としてお菓子を選ぶメリットは「贈る相手を選ばない」ということでしょう。

お菓子には、ドーナツやクッキー、マカロンといった洋菓子、羊羹や饅頭のような和菓子など種類が幅広く、贈る相手に合わせた商品を選ぶことができます。

また、老舗や有名パティスリーのスイーツや素材や製法にこだわったものなどバリエーションも豊富で、世代や性別を問わず喜んでもらえるギフトといえます。

お子さんのいるご家庭にはキャラクターがあしらわれたものなどを選ぶのもおすすめです。

内祝いに形の残るものを贈った場合、相手の好みに合わなければ置き場所や処分にも困ってしまいます。

お菓子は食べてしまえば残らないため、親族や友人、職場の上司や同僚などの関係性に関わらず気軽に贈ることができるのもメリットのひとつです。

内祝いの本来の意味は「内輪のお祝い」ということ。

身内のお祝い事を、周囲の人へ伝え喜びを分かち合うというものですが、最近ではお返しという意味で内祝いを贈ることが増えてきました。

個包装のお菓子は、みんなで分け合って食べることも可能ですし、本来の内祝いの意味としても相応しい品物といえるでしょう。

表書きに内祝いと書かれた10本結びきりの水引の掛け紙

結婚内祝いは、いただいたお祝いの1/2~1/3が相場とされています。

5000円いただいた場合は1500円~2500円程度、10000円いただいた場合は3000円~5000円程度が予算の目安になります。

お礼の気持ちを伝えたいからと言って、お祝いの金額と同程度のお返しをするのは、マナー違反となります。

特に目上の方へは失礼にあたりますので気をつけましょう。

祖父母など身近な親族や親しい目上の方から高額のお祝いをいただいた場合は、相場にこだわらなくても問題はありません。

高額のお祝いは、結婚する二人を応援したい気持ちが込められていることが多いものです。

一緒に食事をしたり新婚旅行に行くのであればお土産を渡したりするなど、無理のない範囲でお返しをして感謝の気持ちを伝えましょう。

結婚祝いはお金だけとは限りません。結婚する二人が新生活を始めるにあたって必要なものをお祝いとしてプレゼントする方もいらっしゃるでしょう。

品物の場合は、インターネットで検索するなど価格を調べて金額に見合った内祝いを用意しましょう。

情報が得られなかったり、価格がわかりにくいものは、家族などと相談してお返しの品物を決めると良いでしょう。

友人や同僚などから連名でお祝いをいただいた場合には、人数と金額によって内祝いの品物を決めましょう。

お祝いの金額を人数で割り、1人あたり3000円だったら内祝いの予算は1000円~1500円になります。

1人あたりの金額が1000円以下の場合には、まとめて個包装のお菓子の詰め合わせなどを贈ってもマナー違反にはなりません。

友人のグループなどひとつにまとめるのが難しい場合には、プチギフトとして個別にタオルなどの贈り物をするのもおすすめです。

結婚祝いのお返しとして内祝いを贈る時には、相手に手渡しするのが礼儀ですが、仕事の関係などで直接手渡しできない場合や遠方に住んでいる方などには、郵送しても失礼にはあたりません。

郵送する際は、内祝いの品物だけでなくお礼状やメッセージカードを添えて結婚の報告と感謝の気持ちを伝えましょう。

結婚内祝いは、一般的には挙式後1か月以内に贈るのがマナーです。

お祝いをいただいた方でも挙式や披露宴に出席した方は、引き出物を渡しているので結婚内祝いは不要です。

ただし、ご祝儀とは別にお祝いをいただいた方には、内祝いを用意してお礼を伝えると良いでしょう。

挙式や披露宴を行わず、入籍のみの方もお祝いをいただいたら1か月以内に内祝いを贈りましょう。

結婚内祝いの「のし紙」ののしは紅白の水引で「結び切り」のものを使います。

水引には「結び切り」と「蝶結び」がありますが、「蝶結び」は何度も結びなおせることから「何度あってもよいこと」に使われるもので、出産祝いなどに用いられるものです。

表書きは「内祝い」「寿」が一般的です。差出人は「姓」のみ、または「夫婦の連名」を書きます。

結婚内祝いでお菓子を贈る時には、賞味期限に気をつけましょう。

贈る相手が直ぐに食べてくれるとは限りません。

また、生菓子は冷蔵庫で保管しなければならず相手に気を遣わせてしまうことも考えられます。

相手の好みがわかっていて、持って行ったら直ぐに食べてくれるような場合は別ですが、「美味しいから」「有名だから」といった理由で生クリームを使ったケーキなど賞味期限が短いものは避けた方が無難です。

保管しやすい日持ちのするものを選ぶことをおすすめします。

結婚内祝いにお菓子を贈る時に注意したいポイントは下記のページで詳しく解説しています。

結婚内祝いのお菓子はセンスあるおしゃれで人気なギフトが一番

結婚内祝いのお菓子は、フィナンシェなどの焼菓子であれば賞味期限が長めのものも多いので選びやすいでしょう。

また、一口サイズで個包装されているものは食べやすいですし、お裾分けもできるので重宝します。

お菓子の中でも人気が高いのが詰め合わせギフト。いろいろな味を楽しめるので、コーヒータイムにぴったりです。

普段なら自分用として買わないようなおしゃれなスイーツや高級な詰め合わせを贈るのも良いですね。

Myroom GIFTで取り扱っている、結婚内祝いのギフトとして人気の高い商品を5つ紹介します。

イチゴとミルク、レモンとハチミツ、メロン、バナナとチョコの4つの味が楽しめる銀座千疋屋の銀座フルーツクーヘン。

フルーツの風味が広がる程よい甘さの上品なバームクーヘンです。

しっとりとした口当たりと、優しい味は贅沢なティータイムに相応しいスイーツです。

専用の包装紙でのラッピングも嬉しいですね。食べやすい大きさの個包装なので、お裾分けも可能です。

銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン

銀座千疋屋 銀座フルーツクーヘン

ホテルオークラの焼菓子の詰め合わせ。フルーツ、チョコレートを使用したキューブケーキ、ほろ苦さが味わい深いブラウニー、しっとりとした焼き上がりのマドレーヌなど、日本を代表するホテルが厳選した素材とこだわりの製法で作った本物の味を自宅で楽しめるアソートギフトです。

スタイリッシュでセンスあふれるギフトボックスも高級感があります。

ホテルオークラ スイーツギフト 13個

ホテルオークラ スイーツギフト 13個

黒糖かりんとう、黒ゴマかりんとう、ピーナッツかりんとう、牛乳かりんとう、チョコかりんとう、キャラメルかりんとうと、6つのフレーバーが楽しめるかりんとうの詰め合わせ。

おやつタイムが楽しみになるギフトですね。

かりんとう詰合せ AY-BE

かりんとう詰合せ

老若男女問わず好まれるえびせんべいは、赤エビを使用して焼き上げたノンフライ製法のおせんべいです。

えびせんべいの原料に最適なエビを使ったこだわりの製法で、優しい食感に仕上がっています。

ヘルシー志向の方にもぴったりですね。食べ切りサイズで、うず巻き、えび松風、赤えびせんべいの3種類のえびせんべいがセットになっています。

華優雅 えびせんギフト

華優雅 えびせんギフト

お菓子は贈る人を選ばないのがメリットですが、アレルギーを持つ方へ贈ってしまうと大変なことになりかねません。

相手のアレルギーや好みがわからない時などには、スイーツ専門のカタログギフトがおすすめです。

ペックは、ペンギンのペックが見た目も味も楽しめるこだわりのスイーツを紹介してくれるカタログギフトです。

ドーナツやフィナンシェ、プリンなど様々なスイーツ60品の中から、好きなものを選ぶことができます。

選んだスイーツはペックオリジナルの可愛いギフトボックスで届きます。

ペック

ペック

「すいーともぐもぐ」は、予算に応じて価格帯の違う4つのコースが用意されています。

カヌレやカップケーキなどの焼き菓子、どら焼きやカステラなどの和菓子、日本各地のこだわりのスイーツが掲載され、様々なジャンルのお菓子の中から好きなスイーツを選ぶことができます。

すいーともぐもぐ

すいーともぐもぐ

結婚内祝いの基本的なマナーや、おすすめのお菓子を紹介しました。

マナーは地域によって異なる場合があり、疑問や不安がある時にはご家族や地域の風習などに詳しい方に聞いてみるのも良いでしょう。

また、ギフト選びに迷った時には専門店に相談するのもおすすめです。

Myroom GIFTでは、結婚内祝いの他にも出産内祝いや快気祝いなど様々なギフトシーンに対応するギフトを取り扱っています。

ラッピングやメッセージカードのサービスもご利用いただけます。

ギフトの相談はもちろん、マナーについても専門知識を持ったスタッフが対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

目次
お困りごとはありませんか?ギフト専門スタッフがご対応します